NAGANO TAJURO オンラインストア

味わいで探す

https://file003.shop-pro.jp/PA01460/928/images/group/ajiwai/image-01.jpg
< 前のページ
16件 [ 1-12 ]

日本酒の味わいを表現するときによく使われる「辛口」「甘口」に定義は、実はありません。しかも日本酒の味わいは、辛口、甘口だけでは表現できない複雑で奥深いものなのです。「酸味」「渋み」「苦味」そして「辛味」と「甘味」といった要素やそこに「香り」や「温度」いった要素が加わり、多種多様な味わいが広がっていきます。そこで、日本酒の「辛口」「甘口」や「濃淡」を判断しやすいように数値化したのが、最近よく耳にする【日本酒度】や【酸度】【アミノ酸度】といった数値での表現です。

【日本酒度】とは
日本酒に含まれる糖分を数値化した値で、水より糖分の方が重いので糖分が多いとマイナスとなり「甘口」に、逆に糖度が少ないと水より軽く、プラスとなるので「辛口」となります。
【アミノ酸度】とは
日本酒に含まれるアミノ酸の総量を数値化したものです。アミノ酸と言えば、旨味というふうに思いますが、実はアミノ酸の中でも酸味を感じたり、甘味を感じるものもあります。日本酒の味わいの中では、ふくよかさや濃厚さ、芳醇感、コクなどを与えてくれています。
【酸度】とは
日本酒に含まれている乳酸やコハク酸、リンゴ酸、クエン酸などの酸の総量を数値化したものです。計測の方法などは、マニアックで長くなるので、ここでは割愛させていただきますが…。
含まれる酸の酒類の多さによっても様々ですが、酸が多く含まれる方が刺激が強く後切れもよくなるので「辛口」に、少ない方が味がまろやかになり「甘口」に感じる傾向があります。

同じ日本酒度でも酸度やアミノ酸度、そして米や製法でも「甘く」感じたり「辛く」感じたりと味わいが変わってくるのが日本酒の素敵で面白いところだと思います。当店の「端麗・辛口」「濃淳・辛口」「淡麗・甘口」「濃淳・甘口」のカテゴリーは日本酒度などの数値を参考にし、店長が独断と偏見で、分けさせて頂いております。なので、あまり拘らずに、軽く参考にして頂き、「淡麗辛口になってるけど、私には甘く感じる」とか「この料理に合わせたら味わいが変わった」なんて、酒の肴に楽しんで頂けたら幸いです。